マイクロソフトは、Windows 98 SEをオープンソースとして公開すべきだ

著者: Todd Ogasawara

日本語訳: yomoyomo


以下の文章は、Todd Ogasawara による Microsoft should release Windows 98 SE as Open Source の日本語訳である。


先日、興味深い場面に遭遇した。僕の古い 300MHz Celeron ベースの IBM ThinkPad 240(1キロ足らずの素晴らしいサブノートブック)は、現在ほとんど遊んだままになっている。家にも職場にもそれより新しいノートブックがあるからだ。でも、それらはどれも大きさや重量が、旧式の ThinkPad とはクラスが違う。なので、個人で旅行に行くときには、ハードディスクにデジタル画像を入れるためだけに、未だにそれを携行している。問題は、僕がそれのハードディスクを 2GB と 4GB に分割しており、2GB のパーティションが一杯になってしまったことだった。そこで僕は、ハードディスクを 6GB の一つのパーティションに組み直した。Ubuntu Linux か何か他の Linux ディストロをインストールしようかとちょっと考えたわけだが、ThinkPad 240 は USB でつないだ CD-ROM ドライブからブートできない。小さな DOS パーティションを切り分けてディストロをロードし、その後で Linux のブートフロッピーからブートできるはずである。でも、それだと元々小さいハードディスクドライブの容量を無駄にしてしまうように思えた。Windows 2000 や Windows XP は、(フロッピーディスクの DOS ブートの後)DOS プロンプトだけからはインストールできない。しかし、Windows 98 SE は DOS プロンプトからインストールできる。それに、フロッピーからロード可能な MS-DOS ドライバのついた古い外付け CD-RW ドライブがあった。そこで僕は、Windows 98 SE をインストールすることにした。Windows 98(ファーストエディション)に比べるといくつか利点があるしね。Firefox 1.0 プレビュー版と他にいくつかのフリーウェアとオープンソースのアプリケーションをインストールしたところ、マシンは再び調子よく音を立てている。たった 128MB の RAM しかない 300MHz の CPU の今となっては年代もののマシンが、かなり感度よく動いているのだ。旧式の 802.11b WiFi カードすら、Windows 98 SE 用のドライバがあるので良好に動作している。加えて、旧式の Sony の USB Spressa CD-RW ドライブも動作している(240マシンを生き返らせるのに使った EXP ドライブと違い、これには DOS 用ドライバはないけれど)。

僕も ReactOS プロジェクトがあることは知っている。でも、膨大なドライバ、アプリケーション、ユーティリティと互換性のある、自由に利用できるオープンソース OS を構築するなら、比較的軽くて安定しているマイクロソフト Windows 98 SE のコードベースで始められたら素敵じゃないかな。マイクロソフトだって既に、WiX (Windows Installer XML)WTL (Windows Template Library)、そして FlexWiki をオープンソース準拠ライセンスで公開しているではないか。マイクロソフトは、Windows 98 SE のサポートを終了しようとしている。もう Windows 98 SE はマイクロソフトの収入源ではなくなっているのだ(僕が知る限り)。Windows 2000、Windows XP、もしくは一部の最新 Linux ディストロを走らせるにはリソースが足らない旧式の、でもまだ使える PC が多分数千台はある。数千もの古いバージョンのソフトウェアや、まさに Windows 98 SE 上で走るオープンソース製品で旧式のマシンの生産性を保つために、Windows 98 SE をオープンソースにしてもよいのではないだろうか。

はいはい、僕だってそれが決して実現しないことぐらい分かってる。でも、そうなれば素敵じゃない?


[翻訳文書 Index] [TOPページ]

初出公開: 2004年10月18日、 最終更新日: 2005年01月14日
著者: Todd Ogasawara
日本語訳: yomoyomo (E-mail: ymgrtq at yamdas dot org)
Creative Commons License This work is licensed under a Creative Commons License.