著者: Erik Möller
日本語訳: yomoyomo
以下の文章は、Erik Möllers による What’s in a name? In the case of ‘wiki’, lots of things. の日本語訳である。
ニュースを見ている人ならもう Wikileaks について聞いたことがあるだろう。Wikipedia も名前の頭に総称的な「wiki-」がついているけれども、両者には何の関係もない。ときどき BBC などのメジャーなニュースソースまでがこれを取り違えるのだが、それはすぐに正せる場合であっても深刻な混乱を招く可能性がある。
誰かが「wiki」という単語の権利を有するとすれば、それはハワイの人になるだろう。ハワイの言葉で wiki は「すばやい(quick)」という意味だ。ホノルルのシャトルバスに書いてあった「wiki wiki」という言葉にインスパイアされてソフトウェア技術者の Ward Cunningham は、1995年に革新的なソフトウェアを「WikiWikiWeb」と名付けた。このソフトウェアは、即座にウェブページを協力して編集することを可能にした。
Wikipedia は、その六年後に同じ理念に基づいて作られた。その当時までに「wiki」という単語は、既に山ほどのいろんな wiki ソフトウェア実装に使われていた。今なら「WikiMatrix」のウェブサイトでそれらすべてを比較できる。それらは、Wikidot、TWiki、あるいは Wikispaces といった名前がついている。しかも、名前に「wiki」という単語を用いるコンテンツ・ウェブサイトがとてもたくさんある。その中には Wikihow、Wikitravel、WikiAnswers、そして Wikia がある。
これらのプロジェクトの大半は Wikipedia とまったく無関係である。Wikipedia は、2003年に Jimmy Wales に創立された、非営利の Wikimedia Foundation によって運営されている。Wikimedia Foundation は他にもたくさんの自由な知識を扱うプロジェクトを運営している:Wikimedia Commons、Wiktionary、Wikibooks、Wikisource、Wikiquote、Wikispecies、Wikinews、そして Wikiversity。Wikimedia Foundation はまた、オープンソースソフトウェアである MediaWiki の開発をまとめ、支援している。
Wikimedia のプロジェクトの名前は商標登録されている。「wiki」という単語は違う。それは誰でも使える。Wikileaks や他の名前に「wiki」が付く大半のプロジェクトは、我々とは無関係である。もし報道機関がこの間違いをおかしているのを見かけたら、どうか彼らにメールするか、このブログ投稿にコメントいただきたい。
This work is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 License.