『デジタル音楽の行方』引用出典一覧


はじめに

 本ページは Dave Kusek と Gerd Leonhard による『The Future Of Music: Manifesto For The Digital Music Revolution』の日本語訳である『デジタル音楽の行――音楽産業の死と再生、音楽はネットを越える』において引用されるミュージシャンなどによる発言の出典の一覧である。元発言が紙媒体でなされたものについては、そのオンライン版、ないしネット上で公開されているリソースを紹介する。

 本書では多様な立場の人たちによる多様な発言が引用されているが、その多くはオンラインで読めるものである。本書を深く理解するため、また本書を研究などに利用する場合の利便、そして誤植・誤訳がある場合はそれを見つけやすくするのにその情報の公開は有益であると判断した次第である……というのもあるけど、やはり、翻訳するにはできるだけ発言全体を読まなければならないので自力で探した苦労の元は少しでも取りたいというのが一番大きい。

第1章:水のような音楽

デヴィッド・ボウイのインタビュー(p.7-8)

 2002年6月に『ニューヨーク・タイムズ』におけるインタビュー David Bowie, 21st-Century Entrepreneur からの引用。

第2章:音楽業界における十の真実

クリア・チャンネル CEO ローリー・メイズの発言(p.42)

 『フォーチューン』誌に掲載された元発言は Not the Bad Boys of Radio で読める。クリア・チャンネルについては、本書に引用されている発言を含む「巨人フォックスにまさる一般大衆メディア」を参照のこと。

第3章:音楽業界で広く知られる神話について考える

作家ウィリアム・ギブスンの文章(p.55)

 2003年6月25日に『ニューヨーク・タイムズ』に掲載された The Road to Oceania からの引用。

前全米映画協会代表ジャック・ヴァレンティの発言(p.60)

 55ページには二つジャック・ヴァレンティの発言が引用されている。前者は Judge DVD-copying software is illegal日本語訳)、後者の AP 通信社に対して語ったコメントは、DVD-copy program tweaked after court order で読める。

アイランド・レコード創始者クリス・ブラックウェルの発言(p.61-62)

 『ニューヨーカー』2003年7月7日号に掲載された発言からの引用で、Can the record business survive? で読むことができる。

アルテミス・レコード会長兼 CEO ダニー・ゴールドバーグの発言(p.63)

 『フロントライン』が出典だが、the way the music died interviews danny goldberg がそのオンライン版と思われる。

 まったく余談だが、このダニー・ゴールドバーグはツェッペリンの伝記『レッド・ツェッペリン物語』の中でほぼ唯一まともな常識人として登場する人物で、しかし、最後にはピーター・グラントにクビにされてしまうのだが、彼の名前を久しぶりに見つけて感激してしまった。

オニオンのパロディー記事(p.69)

 我らがオニオンが著作権をネタにした記事は Heimlich Demands Maneuver Royalties なのだが、ここで対象となったハイムリック博士に関するオニオン顔負けの愉快で深刻な話についてはサイコドクターぶらり旅のハイムリック法と家族の絆を参照のこと。

シャーマン・ネットワークの弁護士フィリップ・コーウィンの発言(p.72)

 シャーマン・ネットワークとは要は Kazaa なのだが、WIRED の Congress Moves to Criminalize P2P からの引用。HotWired には翻訳されていないと思うが、当方が見逃しているだけならご教示ください。

ライコディスク社長ジョージ・ハワードの発言(p.83-84)

 What are A&R People Looking For? (Appendix 1) からの引用。

リユニオン/プロビデント・ミュージック・グループのディーン・ディールの発言(p.84)

 同上。

第4章:音楽の未来:マーケティングと宣伝

三菱モーターズ社長兼 CEO ピエール・ギャニオンの発言(p.99)

 MSNBC の Music business gets commercial からの引用。

モトローラのエンターテイメントコンテンツ担当ロブ・ゲーリックの発言(p.109)

 『ビルボード』に掲載された記事からの引用で、元記事が転載されたものが Internet Archive に残っている。

第5章:音楽の未来:流通と入手

前全米映画協会代表ジャック・ヴァレンティの発言(p.126)

 VCR をボストン絞殺魔にたとえた有名な発言は、Lessig Blog のジャック・ヴァレンティ退場などで読むことができる(これには1983年とあるが、1982年が正しい)。

ペイグランド・レコード社長リッチ・イーガンの発言(p.127)

 Rock's Big Bounce で読むことができる。

ソニー株式会社前 CEO 出井伸之の発言(p.140)

 2002年7月に『ロサンゼルス・タイムズ』に掲載された記事からの引用だが、オンライン版は見つからなかった。

ジェシー・ジョーダンの文章(p.142)

 Jesse Jordan to pay the RIAA $12,000 as settlement からの引用。彼の話は、レッシグの『FREE CULTURE』の67-72ページに詳しい。

チャックDの発言(p.143)

 Arresting Kids for Downloading Music からの引用。

グレイトフル・デッドのボブ・ウィアの発言(p.143)

 同上。

ディスターブドのデヴィッド・ドレイマンの発言(p.143)

 同上。

ガスターのライアン・ミラーの発言(p.144)

 『USAトゥデイ』に掲載された記事からの引用で、When free is profitable がそのオンライン版と思われる。

フランツ・フェルディナンドのアレックス・フェルディナンドの発言(p.144)

 『NME』に掲載された記事からの引用で、Musician to debate song-swapping において一部読める。

ストリームキャスト・ネットワークス CEO マイケル・ワイスの発言(p.146)

 『ボストン・グローブ』に掲載された記事からの引用だが、オンライン版は見つけることができなかった。

第6章:デジタルキッズと変化する市場

14歳の少女の証言(p.154-155)

 2003年9月18日の『ニューヨーク・タイムズ』に掲載された記事からの引用で(本書には2004年3月とあるが、おそらく間違い)、オンラインに転載されたものが Internet Archive に残っている。

モービーの文章(p.158)

 彼の公式ブログにおける2003年9月4日のエントリ Changing Industry からの引用。

第7章:新たな音楽経済

ジョニ・ミッチェルのインタビュー(p.163)

 『ローリング・ストーン』誌におけるインタビューからの引用だが、Tiscali Music News の Big Yellow Taxi for Ms. Mitchell で本書では省略された部分も含め読める。

アイランドレコード前社長ダビット・シガーソンの発言(p.169)

 MusicDish Industry e-Journal の Have You Thought of Starting Your Own Record Label? からの引用。

エレクトラ・レコードのコートニー・パウエルの発言(p.180)

 直接の発言の引用ではないが、『ボストン・グローブ』の記事は PDF ファイルがネット上で公開されている。

ジェイソン・ムラーズの発言(p.182)

 Teenmusic.com の Jason Mraz: Curbside Prophet からの引用。

音楽チェーン店を所有していたアン・ガーバスの発言(p.184)

 『シカゴ・トリビューン』に掲載された記事からの引用だが、The music industry slashes CD prices, but the party's over(Google キャッシュ)で読める。

アービング・エイゾフの発言(p.190)

 彼はイーグルスなどのマネージャーとして知られるが、ロイターのオンラインニュース記事は Internet Archive に残っている。

EMI の CFO ロジャー・ファクソンの発言(p.191)

 CFO.com の Never Mind the Music からの引用。

ジム・グリフィンの発言(p.200-201)

 『LA Times』に掲載されたインタビューからの引用なようだが、該当部分は Pressepapiers.net のエントリ QoTD で読める。

第8章:テクノロジーはいかに音楽ビジネスを作り変えるか

RIAA代表だったスタン・ゴルチコフの意見(p.212)

 初出は不明だが、P2P Unite 財団が公開している PDF ファイルで該当する原文が読める。

電子フロンティア財団弁護士のフレッド・フォン・ローマンの発言(p.221)

 Fight over free music on Web coming to Congress からの引用。

Internet Freedom 創始者クリス・エヴァンスの発言(p.222-223)

 Recording Industry Criminals - Not Napster の右側コラムに該当発言がある。

GartnerG2コンサルティングのマイク・マクガイアの発言(p.234)

 『ニューヨーク・タイムズ』の記事が初出なようだが、What price music? などで該当部分が読める。

第9章:音楽の未来に影響を与えるメガトレンド

全米映画協会副会長スコット・ディンズデイルの発言(p.246)

 WIRED の Bill Gates, Entertainment God からの引用だが、HotWired に日本語訳はないと思う。


[サポートページTOP]
[TOPページ]


初出公開: 2005年12月26日、 最終更新日: 2012年01月19日
Copyright 2005 yomoyomo (E-mail: ymgrtq at yamdas dot org)